採用情報
[正職員]児童指導員(児童養護施設)
| 施設概要 | |
|---|---|
| 施設名 | 児童養護施設 福音寮 | 
| 所在地 | 東京都世田谷区上北沢 3-1-19(本園) | 
| 交通機関 | 京王線「桜上水駅」「上北沢駅」下車徒歩8分(本園) | 
| 大切にしていること | <子ども中心の支援・家庭的な支援> 子どもの声や意見をよく聴き、子どもに真摯に向き合って支援に取り組みます。自立や家庭復帰をしていく子ども達にとっての必要な支援、私たちのやるべきことを十分に考え、子どもに寄り添って支援を行います。また、少しでも家庭に近い環境での養育を行うため、小さな生活単位での家庭的な支援を行います。 | 
| 採用条件等 | |
|---|---|
| 職種 | 児童指導員・保育士(正職員) | 
| 雇用開始日 | 随時 または 次年度新卒採用 | 
| 資格要件 | 次のいずれか必須です(取得見込含む)  あれば尚良し | 
| 勤務地 | 本園またはグループホーム(世田谷区内、小平市内) | 
| 交通機関 | 京王線 桜上水駅・上北沢駅 下車徒歩8分(本園) | 
| 給与 | 月給(初任給) ※基本給(大卒198,600円・短大・専門卒187,200円)+特殊業務手当+特殊勤務手当+処遇改善手当含む ※月数回の宿直手当は別途支給 職務経験者は経験・能力を考慮の上、決定いたします。 | 
| 諸手当 | 通勤手当 会社規程に基づき支給 | 
| 職員借上げ宿舎制度 | ◎この制度は若手職員の働きやすさや育成などを目的としています。 入居資格を満たし、法人が指定する不動産会社を介して法人が賃貸契約をした場合、借上げ宿舎制度が受けられます。※月額82,000円が月額上限の基準額 (例1) 賃借料+共益費が82,000円の場合 本人負担額は8,200円/月 (例2) 賃借料+共益費が90,000円の場合 本人負担額は。16,200円/月 | 
| 賞与 | 年2回 ※4.05~4.45ヶ月(人事考課により変動)昨年度実績 年2回 ※4.45~4.85ヶ月(人事考課により変動)今年度予定 | 
| 昇給 | 年1回 | 
| 加入保険等 | 健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金 退職金制度(東社協・福祉医療機構の2つに加入、勤続1年以上から支給) | 
| 勤務形態・勤務時間 | 交代制 (休憩時間60分含む/1ヶ月単位の変形労働時間制) | 
| 休日 | 4週8休制(1ヶ月の休日数8~10日) 年間休日125日(夏期・年末年始休暇 含む) 上記休暇に加え、『新入職歓迎休暇 5日間』を入職日に付与致します。 有給休暇、慶弔等特別休暇 等 | 
| 産前産後休暇等 | ◎職員が長く働ける環境を整えています。 産前産後休暇(パパ育取得実績あり)、育児休暇、育児時短勤務、子の看護休暇 など | 
| 待遇・福利厚生 | 世田谷区産業振興公社セラ・サービス加入(詳しくはQ&Aご覧ください)、定期健康診断年1回、インフルエンザ予防接種年1回、職員永年勤続表彰 令和7年4月~奨学金返還支援制度の利用が可能になりました! 月最大5万円・5年間利用可能(法人が直接学生支援機構にお支払い) 定年制あり:60歳(継続雇用制度あり) | 
| キャリアアップ・研修制度 | メンター制度 | 
| 応募・選考 | |
|---|---|
| 選考方法 | 書類選考、web試験(適性検査・筆記試験)、面接選考、実習選考 ※筆記試験は、(例)子どもに関わる上であなたが大切にしていることは何ですか?のような問題が出題されます。 | 
| 応募方法 | 履歴書と職務経歴書を下記住所までご送付ください。 | 
| 書類送付先 | 〒156-0057 東京都世田谷区上北沢 3-1-19 社会福祉法人 福音寮 採用担当宛て | 
| お問い合せ | 電話 03-3302-5600 / メール saiyou@fukuinryo.or.jp | 
| 担当者 | 採用担当(奥山・島田) | 


