おでかけひろば(ぽっぽちゃんひろば)
- トップページ
- おでかけひろば(ぽっぽちゃんひろば)
- 7、8月のイベントのご報告
7、8月のイベントのご報告
DATE :
ぽっぽちゃんひろば 7、8月のイベントのご報告
7月28日(月)「理学療法士さん 足育講座」
足裏に色々な感覚を入れてあげるといいよというお話で、お写真は固めの筆でこちょこちょしているところ。
スポンジやトゲトゲボールなども新しい感覚を養えるそうです。
余談でしたが理学療法士さんがおすすめするお子さんの靴選び
①ベルトで止められるもの
②中敷きが外せるもの
③適正サイズのもの
④衝撃吸収性、耐久性があるもの
⑤足指を圧迫しないもの
⑥靴の底が曲がるもの
⑦かかとがホールドされるもの
⑧つま先が反り返っているもの
全部の条件が合うものは難しいですが、参考までに。
7月29日(火)「子どもの救急講座」
前日と続けて来てくださる方も多く、20組参加ととても賑わいました。
駆け足ではありましたが、嘔吐の後は熱湯消毒するか捨てても良いものは処分する気持ちでいた方は良いかも...や、喉に詰まらせたときの吐き出させ方、いざという時の受診先、相談先、近くの小児科、皮膚科、眼科などのご紹介など、色々なお話が聞けました。
個別の質問にも対応いただき、同じくらいの月齢のお子さんも多く交流もできました。
ご参加ありがとうございました。
8月4日(月)「保育士さんと遊ぼう」
にじのおうち保育園から保育士さんが来てくださり、一緒にペープサートで遊びました。
暑い中ご利用ありがとうございました。
にじのおうち保育園では8月末に夏まつりをするそうです。
地域の方もぜひ遊びに来てくださいとのことでした。
8月5日(火)「保育園のこといろいろお話しよう」
今年度2回目の「保育園の事いろいろ話してみよう」を開催しました。
暑さと2回目ということもあり、1回目よりご参加の方は少なかったものの、ゆっくりお話が出来ました。暑い日が続いていますので、保育園見学なども十分暑さ対策をしてお出かけください。」
8月8日(金)「助産師さんとおはなししよう」
離乳食お粥食べなくなった、ブレンダーは必要?スプーンはどんなの使ってる?寝返りしない、夜寝ない、卒乳、などなど色々なお話が出ました。
内田さんのお話だけでなく、近い月齢のお子さんを子育て中のお母さんたちのお話はとっても参考になります。
ご来所ありがとうございました。
次回助産師さんの会は9月12日(金)10:45~11:45「発達のためのスキンシップ講座」を開催予定です。
ご参加お待ちしています。
お知らせ
詳しくはHP掲載の通信、FacebookまたはInstagramをご覧いただくか、ひろばまでお問合せ下さい。